目次
実習内容
会社内で実際に発生している問題に対して、それを解決するため、初めに現在で世の中にある技術や商品の調査を行いました。次に、それを踏まえて構想を練り、アイディアをまとめ、それぞれの案に対して、コストや時間といった評価を行いました。それぞれのアイディアを元にディスカッションを行い、機器の完成形を決定し、必要物品の部品表を作成しました。部品の調達後、実際に組み立てと実演まで行いました。
気付き・学び

第一に感じたことは、企業内での役割が異なっている方々が互いに尊敬しあっていて、チームとして仕事をしているということです。仕事は一人で行うものではなく、沢山の人が関わっているため、また、コミュニケーションが取りやすい環境があるため、それを実感することができるのだと思いました。また、授業で学んできた専門知識は、同じ分野の方々と会話を行う際の共通言語になるのだと思いました。そのため、「メカ」の方々の言っている話が理解できたとき、これまでの学びが活きているという実感がわき、とても嬉しかったです。
インターンシップ参加を検討している方へ
もし、迷っている理由が感情的理由であるとしたら、絶対に参加した方が良いと思います。インターンシップは、社会やその企業について知る機会であるとともに、自分を知る機会です。体験してみて自分の興味関心はどんなことに向いているのか、逆に向いていないのか、どんな環境で働きたいと思うか、得意なこと・不得意なことなど見えてくることは様々だと思います。そして、きっとそれらが就職活動をする時の自己分析につながります。良くも悪くも、始まってしまえばやるしかないので、あとは一歩踏み出すだけです。
